イライラしないママになれる本-子育てが ラク になる アドラー の教え  野口勢津子著 岩井俊憲監修

アドラー式の子育て本。

 

怒りは二重構造になっていて

後ろに本当の感情が隠れているそうだ。

 

例えば、朝起きない子どもに対して

「早く起きなさい!」て怒るのは二次感情

 

本当の感情は「このままだと遅刻しちゃう」

で、それが一次感情

 

大人に当てはめてみると・・・

レジで並んでイライラする時は

きっと時間に余裕がない時だよね。

 

著者も、自分がイライラしている時に過剰に

子どもを叱っていることに気付いたそう。

 

イラッとしたらまず一次感情を探すことが

怒りをコントロールする第一ステップで

第二ステップは、二次感情を出さずに

「私」メッセージで表現すること。

 

ふむふむ。

 

例)テレビばかり見てご飯を食べない時

 

×「なんであなたはいつもテレビばかり見てるの!」

 

〇「あなたの食事が進まないと(私は)

食器を洗うことができなくて困ってしまうの。

テレビを見るのは食事が終わった後に

してくれると助かるんだけど」

 

そっかー。

 

そして怒りの感情はコントロールできるらしい。

その例として、公園で子どもを叱っていても

誰かから話しかけられたら

「あら、どうもー」てなりますよね?て。

 

それが感情をコントロールしてる証拠だなんて

勉強になるなあ。

 

 

内発的動機づけ

⇒子ども自身にやる気を起こさせ、達成・成長・有能を感じ、自発的に行動したくなる

⇒⇒困難を乗り越える活力を与えること

 

★外発的動機づけ

⇒ご褒美や褒め言葉を与えたり、やる気を誘発したり、罰を与えて行動を制限しようとすること

⇒⇒褒める、叱る、子育ては子どもを操作する子育て

 

アドラー心理学では内発的動機づけが大切で

困難を乗り越える活力を与えるためには

『勇気づけ』しましょう、とのこと。

 

『勇気づけ』とは?

共感

⇒子どもの気持ちに寄り添い、共感しよう

尊敬

⇒かけがえのない1人の人間として扱おう

信頼

⇒相手を丸ごと「無条件で信じる」心

 

これがアドラー式子育てなのね。

 

子どもを勇気づけるには5つのポイントがある。

①感謝の気持ちを伝える

②ヨイ出しをする(ダメ出しの反対)

③聴き役に徹する

④相手の進歩・成長を認める

⑤失敗を許容する

 

大人同士でも、これできたら最強だな。

 

 子どもを叱って、あ、またやっちゃった、という自分へのダメ出しは、勇気をくじく。子どもを勇気づけたいと思うなら何よりも1番先にしてほしいことは、自分自身を勇気づけること。

 

 

そっか、そっか、そうだよね。

誰かが勇気づけしてくれればいいけど

子育ては、やって当たり前、て思われて

誰も評価してくれないもんね。

自分で自分を勇気づければいいのね。

 

イライラしない、て難しいけどさ

『演じる』ていうやり方で

習慣にしちゃえばいいのかもな。

 

世界で1番最初に児童相談所を作ったのは

アドラーだったのかー。

 

アドラーあんたすごいよ。ありがとう。

 

 

アクセスカウンター